お問い合わせ
携帯:090-5110-5125
TEL:052-746-7877
FAX:052-746-7879
担当:行政書士 森田英樹
登録を受けていない車はそのままでは公道を走ることができません。
このような車を使用する際には運輸支局または検査登録事務所で
登録申請をする必要があります。
●印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
●印鑑(所有者本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)、
代理人申請の場合は代理人は記名でよい)
●委任状(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請するときには不要)
●自動車保管場所証明書…車庫証明のこと
(住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)
※使用の本拠の位置が、自動車保管場所証明書適用地域の場合に限り必要
●所有者の印鑑証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
●所有者の印鑑
(所有者本人が直接申請するときは印鑑証明書の印鑑(実印)、代理人が申請するときは代理人は記名でよい)
●所有者の委任状
(代理人による申請を行う場合は実印を押印、本人が直接申請 するときには不要)
●使用者の住所を証する書面
(個人の場合は住民票または印鑑証明書、法人にあっては登記簿謄本等で発行後3ヶ月以内のもの)
●使用者の印鑑
(使用者本人が直接申請するときは認印、代理人申請の場合は代理人は記名でよい)
●使用者の委任状
(代理人による申請を行う場合は認印を押印、使用者本人が直 接申請するときには不要)
●使用者の自動車保管場所証明書…車庫証明のこと
(使用者の住所等を管轄する警察署より証明を受けたもので発行後、概ね1ヶ月以内のもの)※使用の本拠の位置が、自動車保管場所証明書適用地域の場合に限り必要
●登録手数料 700円
●検査手数料
●ナンバープレート代金 1,440~4,100円
●自動車重量税
●自動車税及び自動車取得税
税額については各都道府県税事務所にお問い合わせください
注意事項
●未成年者が所有者の場合には、両親の実印を押した同意書、戸籍謄本、
両親のうち1名の印鑑証明書が必要となります。
その他、ご不明な点がありましたらお気軽ににお問い合わせください。
お問い合わせ
携帯:090-5110-5125
TEL:052-746-7877
FAX:052-746-7879
担当:行政書士 森田英樹